近畿税理士会認定研修、東京税理士会・名古屋税理士会認定申請中
◆テーマ:実務に生かすAIセミナー
AIは簡単に口語で質問しても回答してくれますが、精度の高い回答を得るためには「設計書」となるプロンプトが重要です。今回のセミナーでは、プロンプトエンジニアリングを中心に、具体的な実践方法をご紹介します。※受講前に、前回のセミナー見逃し配信をご覧いただくと、理解がより一層深まります。
講師:税理士/尾花 布佐子 《略歴》 2024年 青山学院大学大学院 法学研究科 修士課程修了 2025年 税理士登録 《主な内容(最新の技術動向や状況により一部変更となる場合があります)》 ・ChatGPT - プロンプトエンジニアリング - モデルの使い分け、GPTs作成実践 -【コーヒーブレイク】子供でもできる簡単コーディング ・Google AI Studio - 何からでも文字起こし(話者数人の録音やセミナー動画など) -【コーヒーブレイク】画像・動画業界に激震を与えた噂の”NanoBanana”の使い方 ・Genspark - スライド作成、続きから再開、修正、保存 (条文や複雑な文章を可視化する編) ・NotebookLM - テキストから音声・動画解説を作成 - 解説作成の際のちょっとした工夫 ・Gemini - AI随一の入出力容量を活かす方法 -【コーヒーブレイク】使ってみようVeo 3 《Tips(実践のためのヒント)》 ・AIに嘘をつかせないコツ ・時短学習のすゝめ(効率よく学ぶ方法) ・AIの限界(苦手なことを知る) ・AIの最前線ニュース ■日程 webセミナー(Zoom使用) 2025/ 11/ 4(火) 15:00~16:30 ■申込方法 ●会員の方 直接配信される案内メールをご覧下さい。 ●会員以外の方 受講料:5,000円(90分 webセミナー受講後にメールで請求) 定員に達した場合には締め切らせていただきます。 参加者には受講案内をメールでお送りします。 参加のお申し込みは、下のリンクよりお申込下さい。 ■受講申込ページ
お問い合せ:こちらへ
主催:一般社団法人FIC