近畿税理士会認定研修、東京税理士会・名古屋税理士会認定申請中
◆テーマ:判断に迷う資産税事例検討会

《主な内容》
1.貸借されている土地の評価
・借地権が設定されている土地について借地権者が地主から申出があれば更地価額で買い取る旨の合意をしていた場合(総則6項の適用が許される「租税負担の公平に反するというべき事情」の有無との関係)など

2.相続税と関連する株の譲渡を巡る問題
・ラップ口座の契約者が遺産を相続人(非居住者を含む)に均等に相続させる旨の遺言をしていた場合の相続財産、取得費加算の特例及び国外転出時課税 など

講師:税理士/香取 稔 氏
《略歴》
昭和34年生まれ
専修大学商学部卒業
平成15年 国税庁課税部資産課税課 課長補佐
平成19年 世田谷税務署 副署長
平成21年 東京地方裁判所 裁判所調査官
平成26年 東京国税局 資産評価官
平成28年 東京国税局 課税一部資料調査2課長
平成31年 高松国税不服審判所長
令和2年3月 退官
令和2年6月 税理士登録・開業
令和4年4月 埼玉学園大学 客員教授

《著作》
相続税・贈与税全書・財産評価編(清文社・2022年)
土地・株式等の財産評価(清文社・2021年)
図解財産評価(大蔵財務協会・2015年)
株式・公社債評価の実務(大蔵財務協会・2015年)
相続税法基本通達逐条解説(大蔵財務協会・2006年)
相続税・贈与税関係 租税特別措置法通達逐条解説(大蔵財務協会・2006年)

■日程 webセミナー(Zoom使用)
2025/ 11/ 20(木) 15:00~16:30

■申込方法
●会員の方
直接配信される案内メールをご覧下さい。
●会員以外の方
受講料:5,000円(90分 webセミナー受講後にメールで請求)  
定員に達した場合には締め切らせていただきます。  
参加者には受講案内をメールでお送りします。  
参加のお申し込みは、下のリンクよりお申込下さい。

■受講申込ページ

お問い合せ:こちらへ

主催:一般社団法人FIC