東京税理士会・名古屋税理士会・近畿税理士会 認定研修
◆テーマ:日韓相続法・相続税法の違い、日韓国際相続における注意点
・日韓相続の手続きの流れ
・韓国の戸籍制度
・日韓における制度の違い(相続法編)
準拠法、法定相続人、法定相続分、相続放棄、限定承認、遺産分割、遺言の種類、遺留分
・日韓における制度の違い(相続税法編)
課税方式、課税対象、相続税率、相続財産、相続控除
講師:税理士/親泊 伸明 税理士親泊伸明事務所 代表税理士 日本経営ウィル税理士法人 顧問税理士 社会保険労務士、一級建築士、行政書士 《略歴》 1956年 大阪市生まれ 1977年 菱村総合税務会計事務所 入所 1986年 税理士登録 2002年 税理士法人関西合同事務所 (社名変更:ウィル税理士法人)設立 代表社員税理士 2017年 税理士法人日本経営とウィル税理士法人が合併、日本経営ウィル税理士法人となる 代表社員税理士 2020年 同法人代表社員退任、顧問に就任 2020年 税理士親泊伸明事務所 開業 《寄稿》 ・『日韓の国際税務・相続詳解説』全12回(月刊実務経営ニュース、2021年4月~連載中) ・『すぐに役立つ国際税務、日韓相続で差をつける!』全5回(税理士新聞、2021年5月~7月連載) ・『日韓国際相続における手続きと税務の取扱い』全5回(月刊国際税務、2021年6月~連載中)
■日程 webセミナー(Zoom使用) 2021/11/22(月) 15:00~16:30
■申込方法 ●会員の方 直接配信される案内メールをご覧下さい。 ●会員以外の方 受講料:各回5,000円(90分 webセミナー受講後にメールで請求) 参加のお申し込みは、下のリンクよりお申込下さい。 ■税理士の方用 受講申込ページ■ ■税理士以外の方/一般の方用 受講申込ページ■ 締め切りは各回の前日です。 定員に達した場合には締め切らせていただきます。 参加者には受講案内をメールでお送りします。
お問い合せ:こちらへ
主催:一般社団法人FIC